【札幌版】のイベント情報と、開店閉店情報グループをつくりました
函館イベント告知と、函館開店閉店情報のFacebookグループを作って運営してますが、参加者も増え皆さん上手く活用して下さりありがとうございます。 私が1番情報収集出来て有難いです(笑)
この度【札幌版】のイベント情報と、開店閉店情報グループも作ったので、登録して地方遠方の私達にも札幌の情報を教えて下さい

イベント告知・紹介【札幌版】
グループを作りましたので、ご活用下さい。
【札幌版】
【函館版】
・
開店・閉店&事業承継マッチング【札幌版】
グループも作りましたので、ご活用下さい。
【札幌版】
【函館版】

伊藤 亜希、小林 睦、他60人
いいね!
コメントする
シェア
マルヨシグループ【はこBoo】 新しいジャンバー&帽子が出来ました
マルヨシグループ【はこBoo】
\新しいジャンバー&帽子が出来ました/
社長&本部長で初お披露目です

どお?いいでしょ〜(笑)
皆さんの元へ、この オレンジマン が行きますよ







マルヨシグループ【はこBoo参加店舗募集中】
マルヨシグループ【はこBoo参加店舗募集中】
その為、はこBooを利用されるお客様は
3000円~5000円、1万円を超えるご注文も
普通にあります。
wolt、ウーバー、出前館とは違う客層の
お客様が多く、お客様からしても注文数や
金額が多い場合、大手サイトよりも手数料が
ずっと安くすむので分けて活用されてます。
飲食店の注文数よ 上がれ~~~!
よし!今月も先月 より注文数増えたぞ!!
参加店舗に色んな事を提案してあげたい!!!
と、日々お店さん達と連携しています。
はこBooは地元企業が作ったデリバリーサイト
なので、地元参加店舗へ色んなサポートを
致します

【MYG株式会社】
住所 : 北海道函館市亀田町20-18
電話 : 0138-83-1699 / FAX : 0138-44-6899
■mail info@myg-co.com





【(同)Trendy Foods】 Rani Kitchen ラー二キッチン より御礼
マルヨシグループ 【(同)Trendy Foods】
Rani Kitchen ラー二キッチン より御礼
その為、3月のはこBoo ワンコイン弁当でも
270個を超えるご注文を頂きました。
日本人よりも謙虚で仕事熱心、日本を愛し、
日本人をとても良く思ってくれてる。
人と人の繋がりを大切にしている
ビカス店主より、いつもラー二キッチンを
ご利用頂きお礼があります。
『みなさん いつも たくさん ありがとう
ごじゃいます』(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
・
もう1つ

デザイン担当 eGUCCI が描いたものです
壁画やデザイン系のご依頼も受け付けてます

..
マルヨシグループ (同)Trendy Foods
ラー二キッチン
函館市港町1丁目20-19
0138-45-8788
函館市昭和3丁目30-55
0138-83-2288
11:00-20:00(平日中休みあり)





函館豊川町に有る海鮮料理北斗坊の改修工事を マルヨシグループの有限会社丸義工建が施工中
マルヨシグループ【㈲丸義工建】
函館豊川町に有る海鮮料理
北斗坊
の改修工事を


マルヨシグループの有限会社丸義工建が施工中

連休のリニューアルオープンに向け奮闘中

入り口の拡大や小上改装などお客様の居心地を重視した
造りに変更!
客室にはこだわりの照明器具と正面入り口両サイドには
300角の化粧柱と提灯が並び目立つの間違い無し



皆さん是非足をお運び下さい。
.
【マルヨシグループ】
■建築業 : ㈲丸義工建
■建築行政 : (株)佐々木産業
■コンビニ事業 : (株)ワンファミリー
■飲食事業 : トレンディフーズ
TOPS HP http://tops-popcorn.com/
■輸出入 : トランチャジャパン

【(同)トレンディフーズ】より 【函館新聞オンラインにて企業紹介掲載】
マルヨシグループ【(同)トレンディフーズ】より
【函館新聞オンラインにて企業紹介掲載
】

おはようございます。
『(同)Trendy Foos』が函館新聞オンラインの
企業紹介にて掲載されました。
・
【 代表 高野よりご挨拶 】
トレンディフーズ代表の高野(Haruka Takano)
です。『弊社は、【新しい当たり前を発信する】
を合言葉に、日本だけではなく世界のトレンド
を常にリサーチし、食を通してWAKWAKする
函館!の街づくりを目指します。
一緒に働くメンバーは女性が中心で、
主婦や大学生も居ます。いつも明るく楽しく、
でも締める時は厳しく、お客様に喜んで
もらいたい想いが一生懸命さとして伝わる
会社です。
ここのお店が好き
ここで働く仲間が好き
ここで働けてよかった
こんな会社が函館にあって良かった
そんな想いを共有出来る仲間も募集しています
一緒にトレンディな函館を作りましょう

お問い合わせは
各店舗又はメッセージを下さい


はこBoo4月のカレンダー を配布中
【 はこBoo4月のカレンダー を配布中】
LINE注文 https://lin.ee/dhtSheA
おはようございます。
道南の皆さん、いつもはこBooをご利用頂きありがとうございます

蔓延防止もようやく解除され、飲食店さん達にも春が来ますね



はこBoo日替わりワンコイン弁当は
コロナで打撃を受けた飲食店へ
地元企業が注文する事で地元飲食店を守ろう!
と、参加飲食店のお弁当が500円で
注文でき、配達致します。
★第1ステップは、はこBoo宅配代行
★第2ステップは、日替わりワンコイン弁当
『地域企業が地域飲食店にしっかりとお金を
落とす仕組みを作る
』

★第3ステップは、ゴーストレストラン紹介
『飲食店の新たな売上仕組み作りのサポート

デリバリーは世界的に当たり前の時代になる』
.
ワンコイン弁当の2月実績では
☆205件の企業が参加して下さり
☆1500件以上の注文がありました。
.
私達エムワイプランでも
福利厚生として会社が半額分を負担する事で
社員が注文しやすい環境を作っています。
「食の都 函館」の宝である地域飲食店を潰してはいけません。それができるのは地域に暮らす私たちしかいません。 企業市民として、是非この仕組みに参加ください。m(__)m


マルヨシグループ 代表
.
MYG株式会社 は これからも
昨日まで無かったものを今日からの常識に変えていく【新しい当たり前】を創造していきます!



One Family 【ファミマでレジ体験】
マルヨシグループ (株)One Family
【ファミマでレジ体験】
おはようございます。
昨日はファミリーマートにて現場体験をしてきました。
私達は18年前 「サンクス」で加盟スタートし、その後 「サークルKサンクス」になりました。そして数年前「ファミリーマート」になるという、大手コンビニでもここまでに大きな企業統合を繰り返し現在に至っています。
マルヨシグループ (株)One Familyとして、
今では3店舗運営してますが、10年くらい
前迄は私も店舗にも立っていました。
そして今日は久しぶりの現場体験です

グループ(株)One Family の社長の
白川君に直々に教わりました。
今のコンビニは便利すぎる分、スタッフの
オペレーションがとても難く、覚えるのが
中々大変でした
笑


『いらっしゃいませ!』とお迎えする基本
姿勢は全ての商売で共通してると考えます。
特にコンビニは接客業のほぼ全てが凝縮され、
本部が用意した学び要素がたくさん詰まって
ます。コンビニのバイト経験は以外にも役に
立つ事がたくさんあるんですよ

【(株)One Family 独立制度】
◆独立してファミマを起業したい方
◆店長として自分のコンビニを作りたい方
◆接客が好きで生涯接客業に携わりたい方
弊社社員として働きませんか?
今は違う仕事だけど、将来的に自分で
コンビニオーナーとしてやりたい!
という方を支援応援致します。
★独立したらお祝い金20万円支給
★ファミマ本部待遇有り
マルヨシグループ ファミリーマートは、
とても有り難い事に、お客様や本部から
接客が良いとご評価頂いています。
また、店舗作りも優良店として何度も表彰
された実績も持っています。
弊社はコンビニオーナーになりたい方を
受け入れ、弊社社員として学び、独立する
為の支援を積極的に行っています。
.
【マルヨシグループ】
■本社 : MYG(株)
住所 : 北海道函館市亀田町20-18
電話 : 0138-83-1699
■建築業 : ㈲丸義工建
■建築行政 : (株)佐々木産業
■コンビニ事業 : (株)One Family
■飲食事業 : トレンディフーズ
■輸出入 : トランチャジャパン



函館大谷短期大学にて企業説明会を行わせて頂きました
マルヨシグループ 【MYG(株)】より
おはようございます。
先日、函館大谷短期大学にて企業説明会を行わせて頂きました。
弊社事業で、地元密着型 函館に特化した「函館求人サイト【ジョブラッテ函館】」を通し、MYGでは積極的に函館の企業様の会社説明会を行ってます。
弊社MYGの考える会社説明会は、
説明会を「この会社に惹かれた
」と思って

もらう“場”とする事が最も大切と考えます。
そのために必要なのは、会社の情報を隅々
まで説明するいわゆる『企業説明』ではなく
他社と差別化できる自社のポイントをPRし
印象に残す事。
例えば「社長の魅力」「社員が熱い思いを
持って働いている」「会社のこだわりや特徴」
「商品・技術力」といった「ここがすごい!」
「他社にはない!」を学生達に伝えます。
最終的に良い人材に来て欲しいからこそ、
「心に残る」「また話を聞いてみたい」と
思われるような説明会ができれば、企業規模
に関係なく、学生を惹きつけられる可能性が
高いと考えます。
その企業説明会担当は、
「ジョブラッテ」事業総責任者でもあります、
いつも相手の想いに寄り添い、想いを繋ぎ、
PRする事が弊社の中でも抜群に長けている
お馴染み通称マドンナ野本が担当致します



